Now Loading...

ブログBlog

お彼岸

2019年3月20日

こんにちは!

 

明日は春分の日🌸お彼岸と言われている日ですね!

今日はお彼岸について少しお話をします。

 

 

まず、お彼岸の日にお墓参りをするのは日本独自の文化だそうです。

お彼岸が春分の日と秋分の日を中日として行われる理由は、その日は太陽が真東からのぼって

真西に沈んでいく日であることが関係しています。

太陽が特別なルートを通るこの日に、ご先祖様の供養を行えば、ご先祖様だけでなく

自分自身もまた煩悩のない極楽浄土へ到達できるのではないかという考え方が生まれ、

お彼岸のお墓参りが日本に定着することにもつながったようです。

 

3月18日が彼岸の入り、明日21日春分の日が彼岸の中日、24日が彼岸の明け

国民の休日春分の日を挟んで、前後3日の期間、計7日間をお彼岸と呼んでいます。

春のお彼岸の時期にお墓参りをすれば、願いがご先祖様に良く届いて、作物もよく育つのでないか

食べものが良く届くのではないかといわれていたようです。

そして、秋のお彼岸には、食べ物がよく取れましたよという報告をしましょう。

という意味もあるようです。

 

日本にはいろいろな文化や風習がありますが、

日本人として、それらを大切にしていきたいですね♥♡

 

では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/

Copyright (C)Chisei All Rights Reserved

トップ