ブログBlog
有珠山🏔
2019年5月29日
こんにちは!
今日はあいにくの雨ですね☂
ですが、農家の方々は久しぶりの雨で喜んでいるのではないでしょうか。
農家さんが言っていたのですが、最近は雨が少ないので苗が枯れてきているところもあるというのです。
天気がいいことは嬉しいですが、作物にとっては良し悪しですよね(´・ω・`)
さて、有珠山の紹介をします!
有珠山は2000年の噴火も記憶に新しい、活発な火山活動が見られる二重式活火山。
2万年ほど前に形成され、約7~8千年前の山体崩壊で現在の姿に近くなった。
今も火山活動を続ける火口付近までロープウェイで気軽に上ることができ、
かなり間近で噴煙を見ることができるので、迫力が伝わってくる思います。
ロープウェイで山頂までは6分ほどで到着します。
山麓駅には「昭和新山火山村」という施設がつくられており、レストランやお土産売り場、
噴火体験室などもあります。
噴火体験室は、有珠山の噴火の様子を音と映像で体験できるというもので
その激しさがわかるスポットとなっていました。
ぜひ洞爺湖方面へお出かけの際は足を運んでみてください♪
NEW
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
Copyright (C)Chisei All Rights Reserved