ブログBlog
土用の丑の日
2020年7月22日
こんにちは!
昨日は土用の丑の日でしたね!
みなさんはウナギを食べましたでしょうか?🐟
せっかくウナギを食べる日だから買っていこう!と思い食べましたよ!
スーパーに行くと外で焼いているにおいがプンプンと漂ってくるんです💦
もうにおいだけで食欲がそそられますよね~(;´∀`)
2020年は7月21日と8月2日の2回が土用の丑の日のようです。
土用の丑の日がどんな日かというと、「季節の変わり目」のこと。
日本では季節が変わるときに特定の物を食べる習慣がありますよね。
冬至には南瓜を食べるとか、そういう習慣をと同じ意味があるみたいです。
では、なぜウナギを食べるのか。。。というのは
夏の「土用の丑の日」は、ちょうど暑さが一年の中でもっとも厳しく、
夏バテになったり食欲不振となったり、体が疲れやすくなる時期。
そしてうなぎは栄養価が高く、夏の暑さを乗り切るためのスタミナ補充にもピッタリ。
そのため、江戸時代頃からうなぎを食べることが定着していたようです。
そんな昔からウナギは食べられていたんですね~(゚д゚)(。_。)
このようにどんな意味があって食べられたのか知ったうえで頂くと
より味わって食べることができるのではないかなと思います(^^)
よしっ!うなぎでエネルギーチャージできたので
今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
NEW
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
Copyright (C)Chisei All Rights Reserved