
ブログBlog
春の交通安全運動
2019年4月5日
こんにちは!
雨が降ってるな~と思ったら、今度は雪に変わってきました。
そして、こちらは上士幌の写真なのですが地面が見えないほど積もってきてますね⛄

やはり山に近いほうが雪が多いですよね~。
日高山脈はまだまだ真っ白ですもんね。
明日からは、春の全国交通安全運動が始まります!
道路には雪がなくなって走りやすくなったので、ついついスピードを出してしまいます。
自転車なども多くなってきているので、冬よりもさらに注意しなければいけません。
この運動を機に安全運転をより意識していきたいですね。
明日からは休みに入るので、お出かけの際は安全運転で行ってきてください♪
今日も残り半日、頑張りましょう\(^o^)/
ムジカブラン
2019年4月4日
こんにちは!
やはり雪はすっかり解けてしまいましたね!
今日は風が強いですが、青空が広がっています☀
さて、先日西10条北8丁目4-27にあります、ムジカブランさんへ行ってきました。

こちらでは、道産小麦100%で無添加のパンが販売されています。
店内の奥で手作りされていて、作っているところも少し見えますよ!
種類としては20種類くらいで、おすすめはメロンパンと聞いたのでメロンパンも買って
その他にも美味しそうなものがたくさんあり、ついついいっぱい買ってしまいました。
無添加なので、体にやさしくお子様のいる方などは安心して食べさせられますよね♪
少し奥の川沿いにあるのでわかりづらいかもしれませんが、メイン道路から
焼きたてパンと書かれたのぼりが立っているのでわかると思います!
ぜひ、足を運んでみてください✨
春→冬?
2019年4月3日
こんにちは!
昨日の夕方から雪が降ってきていましたね⛄
しかも、結構な勢いでしたのでちょっとした吹雪のような感じで車を運転していたら
前が見ずらかったです。
しばらく降っていたようで、今朝起きたら外は冬景色に戻っていてびっくりしました。
せっかく春が来たと思っていたのに、冬に逆戻りですね~。
ただ日中は気温が上がるので降った雪は溶けると思いますが、屋根からの落雪などには注意が必要ですね。
日中暖かくなって、外でバーベキューを楽しめる日はいつになるのでしょうか。。。
新年度もはじまりバタバタと忙しくしてる方もいると思いますが、
一日一大切にしながら頑張っていきましょう\(^o^)/
令和
2019年4月1日
こんにちは!
今日の午前中に新元号が発表されましたね!
みなさんテレビにくぎ付けだったのではないでしょうか。
発表まではなんだかドキドキしました。
新元号は「令和」
5月1日から令和元年となるようですね。
平成元年生まれの私は、生きている間に元号が変わる瞬間に出会えてうれしく思います✨
これから生まれてくる子供たちが、そして日本が平和な令和であってほしいですね!
3月最後
2019年3月29日
こんにちは!
今日は3月最後の平日。
今日を最後にクラスが変わったり、部署が変わったり、住むところが変わる方もいるのではないでしょうか。
3月は別れの季節☂
なんだかとてもさみしい気持ちになりますが、それぞれ4月からは新たな生活がスタートするので
明るい気持ちで3月が終われるといいな~と思います✨
送り出す側も元気に送り出したいですね♪
みなさん一年間頑張った自分を褒めてあげてください(*^^*)
そして、また一年頑張っていきましょう!
三つ葉の日
2019年3月28日
こんにちは!
雪が強風に乗って舞っていたり、時々太陽が顔を出したりと安定しない天気ですね💦
今日は3月28日「三つ葉の日」
328(みつば)の語呂合わせから制定されたようです。
三つ葉は、ふき、みょうがと並んで日本食には欠かせない日本原産のセリ科の野菜で
主役にはなれないものの、彩を豊かにしてくれる名脇役といえるでしょう。
また、βカロテンも豊富な緑黄色野菜で栄養満点です!
とはいえ、家庭料理使うことはあまりないかもしれませんね。
私も個人的に苦手なので、茶碗蒸にすこーし入っているだけでも避けてしまいます(^_^;)
好きな人は好きですよね!
そんな三つ葉の日の紹介でした~♪
今日も一日頑張っていきましょう!
桜の日
2019年3月27日
こんにちは!
今日はとっても風が強いですね。
車のドアを開ける時に気を付けていないと風で持っていかれそうになります。
気を付けてくださいね💦
しばらくの間は、北海道の北の上空に非常に強い寒気が居座るのが原因で
明日以降も寒さが続くようです。
場所によっては最高気温が0度を下回る、真冬日となるところもあるようです。
寒暖差が激しい時期なので風邪には十分注意したいものです。
3月はもっとも風邪を引きやすい時期ともいわれているくらいですからね!
気を付けましょう!
さて、今日3月27日は「さくらの日」です。
日本さくらの会が平成4年に制定。
3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから
制定されました。
今日、東京では桜の満開が発表されましたね。
もう既にお花見をしている方もたくさんいるようです!
北海道はあと一か月くらい後になるでしょうか(;^ω^)
早く暖かくなってお花見を楽しみたいですね♪
では、今日も一日頑張っていきましょう\(^o^)/
ふとした🎁
2019年3月26日
こんにちは!
朝は晴れていたので、今日は晴れるのかなーと思っていたら、
段々と太陽が隠れて曇ってきました☁
今日は曇りで、9度まで上がるようです。
先日、お世話になっている会社様に伺った際、いつもは奥様が対応してくれるのですが、
今回はたまたま社長に会うことができました。
用事が終わり帰るときに、「これ…」と言って栄養ドリンクを頂きました。
ふとした時のプレゼント、これはとても嬉しい気持ちになりますね(*^^*)

心が和みました♪ ありがとうございました。
人にやさしくされたとき、自分も優しくなろうと思いますね。
では、今日も一日頑張りますよ~\(^o^)/
春休み🌸
2019年3月25日
こんにちは!
週末は寒かったですね~⛄
今週で3月も終わり、来月からは新年度となります。
転勤や異動で忙しくされている方も多いのではないでしょうか。
今日から春休みの学校も多いですね。
先日、ニトリさんへ行くと家族連れが多かったように思います。
新生活に向けての買い物なのかな~と思いながら、送り出す親御さんたちの気持ちは
どのような気持ちなのかな~とふと考えてしまいました。
親元を離れる本人たちは、新しい生活に向けて楽しそうに自分好みのものを選んで
目をキラキラさせているように見えましたが、
きっと親御さんたちは心配と寂しい気持ちでいっぱいなのだろうと思います。
なので、その心配も吹き飛ばすくらい、一生懸命新しいことに取り組んでいってほしいなと思います。
4月まで残り一週間です!
気を引き締めて新年度へ進みたいですね\(^o^)/
農業特集2019
2019年3月22日
こんにちは!
昨晩、雪が降って今朝はうっすらと残っていましたね。
雨のような雪だったので、朝方ツルツルだったのではないでしょうか。
今は晴れているのですっかりと溶けていますね。
ただ、風がかなり強く吹いているのでとても寒く感じます。
さて、先日十勝毎日新聞さんの農業特集2019春に弊社も載せていただきました。
十勝は農業大国なんて言われていますが、61.8%は畜産、38.2%が耕種となっているようです。
半分以上が畜産だったとは知らなかったです。
酪農が38.7%、肉用牛が22.2%。
十勝は、酪農が盛ん、尚且つ農業も盛んだということを改めてこの数字を見て気づかされました。
そして、弊社が載っているところは、後ろから1ページめくったところの
左上に載っています。

先週の木曜日の新聞に入ってきてたと思うので、少し前の物を掘り出して
目を通してみてください👀✨
NEW
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
Copyright (C)Chisei All Rights Reserved
