ブログBlog
おやつのひ
2022年8月2日
こんにちは!
今日は昨日よりも気温が下がり、20度くらいの帯広です。
エアリズムみたいなインナーを着てきたら、ちょっとヒヤッとします(;^_^A
急に寒くなって気温差が10度以上もあるので体調を崩しやすくなったりしますよね。
コロナも増えてきていますし、お盆休みももうすぐの事ですので、
体調管理はしっかりとして風邪を引かないように注意してくださいね。
さて、今日は8月2日「おやつの日」🍪
おやつの日は、日本おやつ協会が日本のおやつの魅力と文化を多く広め、
多くの人と笑顔溢れるおやじの時間を共有したいという思いから制定された。
8月2日3時は、みんなでおやつの時間を心から楽しみましょう
と日本おやつ協会のホームページじ載っていました。
みなさんの中で1番好きなおやつは何でしょうか?(^^)
私は、甘いものもしょっぱいものも本当になんでも好きなんですけど、
最近はまっているのは黒豆せんべい🍘です。
おせんべい自体が結構固めなのですが、更に黒豆の硬さの食感が良く
おいしんですよね~✨
あとは、チョコ系では、紗々というチョコレート🍫
細いチョコレートが重なった感じの商品なので普通に食べてもパリパリっとするのですが、
今は夏なので冷蔵庫に入れておいたら、食べる時によりパリッと
食感が良くなって、さらにおいしい気がして癖になるんですよね~😋
チョコは冷やすと美味しくなる商品がたくさんありますよね!
逆に、トースターやレンジで温めると美味しくなるものもありますし
食べ方を変えてアレンジすると面白くて
3時のおやつの時間もより楽しくなるのではないでしょうか(^^)
みなさんもおやつの時間を充実させて、心も体も満たしてみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
ウエイトレスさん🐈
2022年8月1日
こんにちは!
昨日まではすごく暑くてエアコンが欠かせない日々だったのに
今日は曇りの23度☁
急に気温が下がりましたね~。
でも、これくらいが過ごしやすくてちょうどいいです!
もう8月となり、夏は終わりに近づき、服やさんの服は秋物になってきてますね。
今は、夏物のセールがやっているのでこの時期に買うとお得に買えるのですが、
もう少ししか着られないのが残念なところΣ( ̄ロ ̄lll)
でもでも、秋物も好きなので夏秋どちらも楽しんでいきたいですね👗
さて、昨日初めてバーミヤンへ行ってきたのですが、
入ってすぐにこんなものが動いていてびっくり(◎_◎;)
なんと定員さんではなく、ロボットがお料理を運んできてくれるのです!!
ウロウロ、くねくねと動いているときもあったので人の動きを感知して
ぶつからないように動いているのかな~と思ったり。
これはもうずっと前から取り入れていることなのかもしれないですが、
私は初めて出会ったので、なんだかすごいな~と思いました。
お店にいる店員さんの数が少なくて済みますし、人と接触することもないですし、
今のご時世にとってはいいものなのだな~と。
時代はロボットの時代なんですね(゚д゚)(。_。)
お会計も機械でやったり、自動運転の車が多く出てきたり、
お店にはロボットがいて、案内してくれたり、
なんだか、時代の進化を感じた昨日でした。
では、八月も頑張っていきましょう\(^o^)/
トテッポ
2022年7月29日
こんにちは!
今日も30℃の帯広☀
日曜日までこの天気が続いて、なんと日曜日は33度まで上がる予報です☀☀
月曜からは雨マークが付いていて、気温は少し落ち着くようです☂
暑いのに雨だとジメジメで湿度が高そうですが
北海道の湿気はまだいい方なんでしょうね~(゚д゚)(。_。)
本州の方へ行くと北海道の人たちは耐えられないでしょう~💦
過ごしやすい北海道に入れてよかったと、この時は思いますよね!
冬は寒いですが、、、(;^_^A
さてさて、先日トテッポのパフェを食べてきました🍴
今月限定の「大人の桃パルフェ」🍑
この時期は桃のケーキやパフェが多く出ていますよね!
今月のパフェは、桃とメロンがあったのですが、アレルギーなのか
メロンは食べすぎると喉がおかしくなってしまうので桃にしてみました✨
「大人の」というほど、お値段もパフェにしてはお高めΣ(・ω・ノ)ノ!
ランチが食べれちゃいます!
でも、たまにのご褒美でいいですよね💛
桃がたっぷり、シャンパンジュレ、ヨーグルトソースなどさっぱりと
暑い時期でも美味しくいただけるパフェとなっていました!
シャンパンジュレが大人な感じを出してくれますね~
今月はもう3日しかないのですが、
みなさんもぜひ、足を運んでみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
六花の森
2022年7月28日
こんにちは!
今日も30℃の帯広です!
連日の暑さで、室内も熱さがこもりエアコンがなくてはならなくなっています(;^_^A
脱水症状で救急搬送されるかたも増えてきているようですので
気を付けて下さいね。
それと、コロナの感染者数も増えてきています。
BA5は軽症であるものの、感染力が高いようなので注意が必要ですね。
何か体の調子が悪いときは、休むのが悪いと思わずに、もしものことを考えて
しっかり体を休める、病院へ行くなどと行動していきましょうね。
さて、7月16日中札内村の北海道を代表するガーデン「六花の森」にて
光とアートを楽しむ野外イベント「ロッカノヨル」が開催されました。
あいにくの雨でしたが、多くの方が足を運んでいて大賑わいだったようです✨
雨だったお陰でみなさん傘をさしていたので
傘に綺麗な明かりが映ってとても綺麗でした(^^)
雨の時でないと体験できないでしたよ。
他には、布に映された、遠くまで森があるかのように見える灯り
芝に映されたランタンの灯りが、高級な絨毯のように見える灯り✨
様々な照らし方、綺麗な模様で心が癒されました(*^^*)
来年もぜひ開催されるといいですね。
では、今日も暑いので水分補給塩分補給をしっかりとして
今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
北の大地の水族館
2022年7月27日
こんにちは!
今日も30度まで上がるようです。
エアコンがきいている室内から外に出ると、ムワット暑い空気に苦しくなりそうでした(^_^;)
水分補給をしっかりして熱中症対策をしてお過ごしくださいね。
さて、暑い日が続いているのでちょっと涼しい写真を載せてみます(^^)
温根湯温泉の山の水族館🐡
こちらの水族館では、現在北海道の一部でしか生息が確認されていない、
幻の魚とも呼ばれている1Ⅿを超える日本最大級の淡水魚イトウがたくさんいます。
イトウだけでなく、綺麗な魚もたくさんいます。
北海道の川は四季によって変化するので、夏には緑に包まれ流れていた川も
厳しい冬には川面が凍り付きます。
それに見立てて、自然の川と同じように厳寒時には水槽の水面が凍り
魚たちが厳しい冬をじっと耐え乗り越えるたくましい姿が観察できる
世界初の川が凍る水槽もあるのです。
他には、手の角質を食べてくれるドクターフィッシュが体験できる水槽や
来館記念撮影ができる門柱型の水槽などもあり、他の体験コーナーあります。
小学生の夏休みの自由研究などにもできそうですよね。
夏休みの思い出作りにもぴったりです!
ぜひ、ご家族で足を運んでみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
ハト時計クッキー
2022年7月26日
こんにちは!
今日も暑いですね~☀
雲が全然なくてスッキリとした青空が広がっています。
全然晴れなかった日がここにきて遅れを取り戻すかのように、
今週は天気がいいですよね!
さて、先週おんねゆ温泉道の駅の話をしていたのですが、まだありました!
お土産で頂いた「ハト時計クッキー」
道の駅おんねゆで買ってきてくれたみたいで、
開けてみるとこれは、、?
有名な鳩サブレ???にそっくりではありませんか!( ´艸`)
サイズは小さいですが、見た目もクッキーの硬さもまさに鳩サブレ🐓
なのでとっても美味しかったですよ(*^^*)
個人的に鳩サブレが大好きなのでね!
お土産話をきいて、もう何年も温根湯の方には行ってないので、
私も行きたいな~と思いました(^^)
八月になるとお盆休みで連休がある方も多いと思いますので
道の駅巡りなんていうのも楽しいかもしれませんね!
ぜひ、遊びに行ってみてはどうでしょうか(^^)
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
ホコテン
2022年7月25日
こんにちは!
昨日から今日にかけてとても暑いですね~☀
気付けば7月も最終週となって、もう終わろうとしています。
7月最後に暑い日がやってきそうですね!
昨日も天気がよかったのでオビヒロホコテンへ行ってきました!
先月頃から土日は歩行者天国になっていて、イベントが開催されていたようです。
昨日は空手の演武会がやっていたり、人気キャラクターの仮装をしてダンスをした方がいたり
出張ユーフォーキャッチャーや自衛隊の車に乗れる体験があったり
色々な事をしていましたよ~(*^^*)
空手は初めて見たのですが、凄いですね~
素手や足で板を割って、大人の方は2枚3枚重ねていて、
なんだかすごかったです。
みんな板割をしていたのですが、中にも割れない子もいて、
悔しい気持ちが伝わっていて、こちらが涙しそうになってしまいました😢
でも、きっと努力は裏切らないと思うので、これから頑張ってほしいですね。
電信通りのキャラクターちゃんがいたのですが、小さい子に怖い~と
逃げられてしまい、泣かれてしまい、遠くからひょっこり覗いているところです( ´艸`)
ちょっと寂しい気持ちそうですが、手を振って、写真を撮ったり
子供達を楽しませてくれていました!
ホコテンは土日に開催されていて、毎週違うイベントがやっているの
ぜひ、足を運んでみてください♪
では、今週も頑張っていきましょう\(^o^)/
しまえなが
2022年7月22日
こんにちは!
今日は曇っていて夜から明日にかけて雨の予報となっています☂
せっかくの休日なのに雨だなんて~(^_^;)
でも、日曜日からは気温が上がりそうなので
外での作業もはかどりそうですね!
また、コロナが流行ってきていて、お盆休み前なのに増えてきていますので
注意しながら行動していきたいものですね。
様々なイベントが中止になりませんように、、。
さて、最近シマエナガという可愛いキャラクターが流行っているのを知っていますか?🐓
お土産屋さんに行くとシマエナガのおやつや靴下やハンカチなどのグッズ
様々なものが販売されていますね。
温根湯の道の駅のお土産で靴下をもらったのですがかわいい~💛
実際のシマエナガもクリッとした目が特徴的で真っ白でコロっとしていて
このキャラクターそっくりでした。
これは人気な理由がわかりますね!
愛されそうな鳥です❤
本物のシマエナガに会ってみたいものですね(*^^*)
もうちょっとネットに出てる写真を見て癒されようと思います。
みなさんもぜひ、シマエナガに癒されてみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
花火大会
2022年7月20日
こんにちは!
今日は雨の一日☂
しばらく週間予報は雨マークばかりで、晴れのっはしばらくお預けですね💦
もう夏は終わってしまいそうで寂しいです😢
でも、夏といえば花火!
18日海の日に幕別町で花火大会があったのです🎇
私は花火を見たのは今年初でした✨
本当は日曜日の開催のだったのですが、天気が良くなかったので
次の日に延期になり、月曜日に開催になったのです。
お店などの出店は中止となり、本当に花火大会だけになってしまったのですが、
大きな花火をみれて、花火大会も中止にならなくてよかったな~と思いました(^^)
勝毎花火大会は指定席を買わないとみれないようですが
こちらは割と近くでみれて、本数は少ないものの、迫力があり綺麗でした✨
毎週各地で花火大会が開催される予定もあるので要チェックですね(^^)
あと少しの夏を堪能していきましょう~!
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
大雨→虹
2022年7月19日
こんにちは!
三連休はどのように楽しまれたでしょうか(^^)
昨日1日だけとても暑かったですね~☀
27度くらいまで上がっていたので久しぶりの夏を満喫できました!
しかし、晴れていたと思えば急に大雨が降ってきて
逃げる暇もなく一気にざーーーーっと降ってきて
ビックリしました(◎_◎;)☂
それから、またパ――ッと晴れてきて綺麗な虹が出てきました🌈
しかも二本も🌈🌈
二本見れることはめったにないですから貴重でしたよ♪
子供達も興奮して「虹!にじ!!☛」と大喜びでした(*^^*)
雨は嫌だけど、その後の綺麗な虹は嬉しいですよね!
そんないい気分になれた昨日の海の日でした(^_-)-☆
では、今週も頑張っていきましょう\(^o^)/
NEW
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
Copyright (C)Chisei All Rights Reserved