ブログBlog
麦音
2021年10月12日
こんにちは!
今日はすっきりと晴れていますね☀
こんな晴れた日にぴったりなのは、麦音の外のテラスで食事をすること!
日曜日に急にパンが食べたくなり、久しぶりに行ってきました!
ちょうどピアノ演奏のイベントがやっていたのでとても混んでいました。
なので店内は入場制限がかかっていて、
でも流れが速かったので少し待っただけで買い物ができましたよ!
案内の方もいたのでスムーズに進むことが出来ました✨
すごく久しぶりに麦音へ行っていたのですが、前回行った時よりも
真ん中の売り場がなくなっていたり、品数が減ったのか?スペースは広くなっていました。
私がいつも買っているものベビーパンというものは表には出ていなくて
聞いてみたところ、レジで声をかけてくださいと教えていただきました。
そういう商品もあるので広く感じたんでしょうね~(*・ω・)(*-ω-)
やっぱりマスヤは安定して全部美味しかったです✨
色々なところに店舗があるので行きやすいですよね!
ぜひ、みなさんも足を運んでみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
栗ソフト
2021年10月11日
こんにちは!
昨晩から風が強かったですね💦
夜中風で何かが転がっている音がして、そのせいでなのか目が覚めてしまいました。
それから寝てるのか、寝てないのかよくわからな状態のまま朝を迎え、
携帯の充電をし忘れていたので完全にシャットダウンされていて
アラームは鳴らず、寝坊という形で朝を迎えました。
少ししてから風に飛ばされていたものの存在を思い出し、外を見てみると
我が家のぞうさんのじょうろが道に飛んで行っていたのです。
ちょうど雨が強かったときですが、なんとか救出し、ガラガラという音は
なくなったのでした。
ちゃんと家の中にしまわないとだめですね~(゚д゚)(。_。)
そんな今日は風が強い一日となりそうなのでお気を付けてお過ごしください。
さてさて、先日セイコーマートで見つけた期間限定のアイス🍦
美味しかったので今日はそちらを紹介します!
味は「栗🌰」
まさに秋限定という感じですよね✨
栗、さつまいも、などの秋商品に弱い私は買わずにはいられませんでした。
こちらのソフトシリーズはバニラもイチゴも美味しくて好きで
やはり栗も美味しかったですよ✨
なくなってしまう前にもう一回食べておきたいですね~😋
人気のようで店舗には数個しか残ってなかったということもあるので
みなさんも見つけた際には、すぐに手に取ってみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
オホーツクの塩ラーメン
2021年10月8日
こんにちは!
今日もスッキリとした青空が広がっている帯広です☀
暑すぎず寒すぎず過ごしやすく感じます(^^)
週末は20度近く気温が上がりそうですが、来週からは少しずつ温度も下がり、
寒くなってくるようです💦
季節の変わり目ですので風邪を引かないように気を付けてお過ごしください。
さて、結構前にマツコ・デラックスさんが番組で大絶賛されていた
インスタントラーメンを見つけたので紹介します!!
それは、、、
こちらの「オホーツクの塩ラーメン」です🍜
サロマ湖の自家製塩を使った常に人気のラーメンらしく、
オホーツク海サロマ湖の海水を3日間釜揚げし、
更に乾燥させて作った塩を100%使用した独自開発のスープと
麺は3日間低温熟成で作られている本格的ラーメン🍜
乾麺だというのに、生めんのような麺で、スープも美味しくて、
インスタントとは思えないほどのクオリティーで
お店のラーメンのようでしたよ~✨
マツコ・デラックスさんが絶賛する理由がわかりますね~(゜-゜)
みなさんも、見つけたらぜひ買ってみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
10月のおやつ屋さん
2021年10月7日
こんにちは!
今日は空気が澄んでいて秋らしい青空が広がっています☀
ただ今朝は全道的にも今季一番冷え込んだようで、上士幌町ぬかびらでは
-0.4度と氷点下を観測したようです。
10月にマイナスになるなんて💦
山の方は一足早く冬がやってきていますね~⛄
こちらもあと二か月もすれば雪が降ってるかもしれませんし、
冬支度もぼちぼちしていかないとですね!
さて、昨日6日は六花亭のおやつ屋さん受取りの日でした🎂
今回は西3条店シュークリームショップで人気の商品に加え、
これから発売される新作を3種類の詰め合わせでしたよ(^^)
今時期多い秋らしい、さつまいも・マロン、それとプラリネというチョコレート
そして、秋ではない感じがしましたがレモンチーズの4種類。
さつまいもがお店でも人気な理由がわかりますね~✨
個人的にはレモンチーズが一番おいしかったな~と思いました!
中に角切りのレモンピールが入っていて、甘すぎずさっぱりと食べられて
これから新商品として発売されるということなので
これは女性に人気の商品になる気がしますね~(*・ω・)(*-ω-)
ぜひ、販売開始になったら西3条店で購入してみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
クリオネ
2021年10月6日
こんにちは!
今日は晴れていて陽射しは暖かいですね☀
ただ、気温は17度と20度に届かずひやっとしますので
羽織物やジャンバーを持ってお出かけしたほうがよさそうですね(^^)
只今紅葉も進み、秋真っただ中ですが、なんと旭岳では初冠雪を観測したという
ニュースが入りました!⛄
平年よりも10日ほど遅い観測となったようです。
旭岳ロープウェイでは、現在麓は紅葉が見頃であり
10月中旬ごろまで雪と紅葉のコントラストを楽しめる見込みとなっています。
機会があれば行ってみたいですね~✨
さて、先日お土産で頂いたものを紹介します!
それは、クリオネの可愛い形をしたかまぼこ!
クリオネだけどカニかまぼこ🦀( ´艸`)
もちろんクリオネの成分は入っていませんので
普通のかまぼこでおいしかったですよ😋
こういう可愛いものは、お土産には喜ばれますよね!!
みなさんも見つけたときには、ぜひ手に取ってみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
エブリシングノース
2021年10月5日
こんにちは!
昨日はぬるくて暖かく感じていたのに、今日は14度と10度以上も
下がっていますね。
雨も降っていましたし、一気に冷え込んでいるので風邪を引かないように
気を付けてお過ごしください🤧
さて、先月誕生日パーティーをすることがあって、北海道ホテルのケーキを頼んでみました!
普通の生クリームケーキの21cm🎂
21cmのホールケーキなんて子供のころ依頼に頼んだきりなので
大きくてびっくりしました!
でもやっぱり大きいホールケーキは気分が上がりますし、嬉しいですね!
タルトは頼んだことがあって生クリームは初めてだったのですが
北海道ホテルのケーキは間違いないという感じでやはり美味しかったですよ✨
イベントがあるときはぜひ頼んでみてください♪
毎月限定のカットケーキも季節ごとにでていますので
チェックしてみてください!
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
あかしや食堂
2021年10月4日
こんにちは!
今日は全道的に季節外れの気温が上がる日!!
なんと帯広は26度の予報になっています。
朝から外へ出ると寒さは感じられず、暖かいな~という感じでした☀
ただ、警報が出ている地域もあるようですし、こちらも風が少し強いようなので
気を付けてお過ごしください。
さて、緊急事態宣言が解除されて四日が経ちました。
飲食店は営業時間も元通りになり、お店の方もお客さんも
ゆっくりと食事ができるという喜びを感じられ、
どこも大賑わいなのではないでしょうか(^^)
さっそく私も近くの食堂へ行ってきました!
札内あかしや町にある「あかしや食堂」さんです🍴
ぶたの生姜焼きと
お店で人気のたれカツ丼
どちらもお肉が柔らかくてとても美味しかったですよ🐷♡
サラダもお汁もついて、ご飯もたくさん盛られていてボリューム満点でした✨
営業時間は通常に戻りましたが、引き続きテイクアウトもしていて、
お店のメニューほとんどがお持ち帰りできるようになっていたので
店内でもテイクアウトでもどちらもおススメです!
ぜひ、みなさんも足を運んでみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
10月スタート
2021年10月1日
こんにちは!
9月も早々に過ぎていき、あっという間に10月が始まりました!
今年も残すところ3ヵ月とすぐにお正月がきてしまいますね。
札幌や旭川では雪虫が飛んでいるという情報もあります🐛
まだ帯広では見かけていませんが、雪虫は飛んでいるのをみかけてから
10日ほどで山頂では雪が降るといわれています。
なんだか今年は早くありませんか!?
今日は22度と朝から少し暖かさが感じらる日となっていますが
これから徐々に気温が下がり冬支度となってくるのでしょうか⛄
雪が降る前が一番寒く感じるんですよね~。
去年は年越しにも雪がなかったので、今年はどうなることでしょう~(゜-゜)
さて、今日から緊急事態宣言が解除され、公共施設などが利用できるようになります。
とはいえ、利用する側も密にならないように心がけ、感染対策をして楽しく
ルールに従い利用しなければなりません。
せっかく解除されて、少しは出かけられる場所も増えてくるので
また制限がかかってしまわないように気持ちよくいきたいですよね!
私は、まず図書館が開館になったのでそこへ行きたいなと思っています!
あと飲食店の営業時間も少し伸びるところもあるようなので
ゆっくりと食事できる機会も増えてくるのかな~とも思います(^^)
宣言が解除されたからって気を抜いてはいけませんが、
やりたいことはたくさんあるので、感染対策を徹底したうえで
楽しんでいきたいですね~✨
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
祝Σ(・ω・ノ)ノ!
2021年9月29日
こんにちは!
さぁ、みなさん!!!
昨日の夕方のニュースには実に驚きましたね!!!(◎_◎;)
なんと、大人気のグループ嵐の櫻井翔さんと相葉雅紀さんが
それぞれ一般の方と結婚したという発表を二人同時にされていました!!
おめでたーーーーい(((o(*゚▽゚*)o)))
嵐と結婚できる人というのはどんな方なのでしょう~♥
櫻井さんは大学生時代に出会った方と書かれていて、
相葉さんは10年ほど付き合っていた方というので
長い間支えられていたというので本当にすごいです!
あとは、松潤と大野君だけですね!
二人ともお相手がいると報じられているのでこちらももうすぐなのかな?
とも思いますね!
すごいファンではありませんが、いちファンとしてこれからも応援していこうと思います✨
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
松下リンゴ果樹園
2021年9月28日
こんにちは!
今日は曇りの一日となりそうですね。
最高気温は17度となっているので肌寒く感じられます。
上着を着て、風邪を引かないように気を付けてお過ごしください
さて、先日新聞に載っていたのを見て芽室町の「松下りんご果樹園」へ行ってきました🍎
新聞の影響で休日は多くの人が訪れており、大賑わいでした!
今時期のリンゴはきおうという黄色い小ぶりのリンゴとつるがという種類が食べごろで
その二種類のみ収穫できました!
自分で好きなだけ採って、あとは測ってもらってお会計をする
という流れで、たくさん採っていく方や、食べきれる分だけという方や
みなさん様々に楽しんでいました(^^)
できるだけ高いところの方が美味しいといわれたので、頑張って上の方のりんごを
とってみようかと思ったのですが、なかなかの高さにあって届きませんでした(>_<)
でも、手の届く高さにあるものでもとーーっても美味しかったですよ✨
ナシもありましたし、これから収穫時期を迎える蜜入りのリンゴも
出番を待っていました。
10月中旬からまた別の種類のものも採れるようになると書いてあったので
また時期をずらして行ってみようと思います!
その月ごとにいくと色々な種類のリンゴが食べられて楽しいですよね✨
蜜入りも楽しみです~(^^)
また行ったときには紹介しようと思います!
ぜひ、みなさんも足を運んでみてください♪
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
NEW
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
Copyright (C)Chisei All Rights Reserved