ブログBlog
サンタクリーム②
2021年7月16日
こんにちは!
今日は暑い!暑いの一言です。
風が吹いていたとしてもぬるーい風が吹いてきて涼しくないですね💦
マスクもしていますし、より熱中症になりやすいようなので
お気をつけてお過ごしください。
水分補給、塩分補給、紫外線対策をしっかりとして
体調の変化がみられたときは休憩して休んでくださいね。
さて、昨日も紹介したサンタクリームさんですが
今日はまた違うプリンの紹介をします!🍮
こちらは昨日のたっぷりんのように固いプリンではなく、
今時のトロトロなプリンでした。
チョコ味を食べたのですが、本当に濃厚で本当に本当に美味しかったです(*^^*)
私は個人的にこっちのトロトロ系の方が濃くて好きでした~!
プリンは硬い系でも柔らかい系でもどっちも好きなので
いくらでも食べられちゃいます✨
ぜひ、足を運んでみてください♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
サンタクリーム
2021年7月15日
こんにちは!
今日は全道的に天気が良く気温も上がり、旭川ではなんと33度(◎_◎;)
帯広は29度まで上がる予報となっています!
朝方はヒヤッとしたのに急に青空になり、ぐっと暑くなってきましたね。
紫外線対策、熱中症対策をして、水分補給だけでなく塩分補給もして
お過ごしください!
それと食中毒にもなりやすいので食べ物は置いとかないですぐに食べるようにしたほうがいいですね。
お気をつけてください。
さて、最近プリンに縁があってお土産で頂くことが多いんですよね~!
なので今日もプリンを紹介しようと思います!
今日紹介のプリンは江別町にある「サンタクリーム」さん🍮
プリンがメインで販売されていますが、カフェも併設されていてお食事もできるようです。
数多くある中から今回は、どこでもスプーンがなくても食べられる
「プリンでプリンのたっぷりん」という商品🍮
吸うタイプのプリンなので買ってすぐに車の中でも
本当にどこでも片手で食べられますね~(´ー`*)
味は卵の味が伝わってくる甘いけれどさっぱりしたプリンでした♥
食べこぼしがないのでお子様にはいいかもしれないですね!
江別はちょっと遠いですが、ぜひ近くへ行ったときは足を運んでみてください♪
ホームページではネット販売もしていましたよ!
チェックしてみてください♪
では、暑いですが今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
牧場の白いプリン
2021年7月14日
こんにちは!
今日も午前中は曇りですが午後からは晴れてくる予報ですね!
暑くなるのは今日からかと思ったら明日からでしたね(^_^;)
明日は27度、日曜日はなんと34度!!!!!!!!!
暑すぎて触接太陽に当たるのは危険そうです💦
日陰か涼しい室内で過ごしたほうがいいかもしれませんね~。
さて、先日こんなプリンを頂きました。
真っ白で真ん丸の形をしていて、まりも羊羹のようにゴムの中にプリンが入っていて、
楊枝などでぷすっと刺す食べ方をします。
こちらは「牧場bocca白いプリン」という商品でお土産屋さんでもよく販売されていますね。
見たことはあったけど食べたのは初めてで、
まりも羊羹と同じ要領で頂きました(^^)
まずはプリンだけを食べてみて、見た目通りミルク感が強い濃厚なプリン🍮
次にカラメルソースをかけていただくと、苦みとミルクがマッチして
かけたほうが美味しかったような気がします(*^^*)
最近はトロトロのプリンが多いですが、固めでしっかりしていて、
とても美味しかったです!
楊枝で刺してプルンと出るので面白くて子供も喜びそうですし、
家族で楽しむことができそうですね✨
ぜひみなさんも見つけたら手に取ってみてください♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
ハプニング
2021年7月13日
こんにちは!
今日も曇り~☁
明日からは晴れ間が見えそうですね☀
今週末は32度とかになるようなので焼肉でもしたいな~と考えています!
暑すぎても嫌だとということもあるかもしれないですが、
暑い方が焼肉日和!という感じがしていい気がするんですよね~!
日陰でお昼からダラダラと夕方くらいまでやるのが理想です(´ー`*)
それで夜ご飯をいらないくらいになればもっと最高!
今週末は楽しみです!
さて、今日私は朝の3時半に起きたのですが、
朝というのか、夜中というのか、起きたというより起こされたんですけどね、
子供におねしょで起こされたのです(◎_◎;)
それから汚れた布団やパジャマを一度ゴシゴシ手で洗ってから洗濯機に投入して
洗濯が終わるのを待っていたら、もう起きる時間の30分前。
寝る時間がないではないか…と思いながらも布団に入ってのですが
やはり眠れず、ただ目を瞑っていました。
結局ちょっとしてから起きて準備を始めたのですが、
私なんと!夜中の3時半に起こされても眠くないのです!!!
ただそれが言いたかったのです!!
やらなければいけないことをきっちりと終わらせられたことからか
逆に気持ちがスッキリとしています!
これが続くとちょっとキツイですが、今日はなんとか乗り切れそうなので
良しとします✨
今日は完全に私の話になってしまいましたがお付き合いありがとうございました。(^_^;)
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
いなだ🐟
2021年7月12日
こんにちは!
今日は曇っていますがじわじわと暑い感じがします。
雲がかかっていても重たい感じがしないのでそこまでどんよりはしてないですね。
明日からは徐々に気温が上がってくるので夏日が続きそうですよ☀
週末は30度を超える予報になっていますし、楽しみですね~!
外での作業の際は熱中症や脱水症状に気を付けてお過ごしください。
さて、昨日スーパーに行くと大きな魚が氷の上にドーンっと乗っかっていました🐟
それは「いなだ」という、出世魚「ぶり」の成長過程のひとつのお魚で
定番のハマチも振りの稚魚と同じ部類になるようです。
ぶりは寒ブリという呼び名からもわかるように冬が旬でありますが、
いなだが多く取れるのは比較的暑い時期で夏から秋にかけてにピークを
迎えます。
生でも焼いても美味しい稲田ですが、
新鮮ないなだの食べ方として欠かせないのがお刺身!!
ただ昨日買ったいなだは天然ものだったので寄生虫がいることがあるため
生で食べるなら一度冷凍してから食べたほうがいいと教えてもらい
まだ口に入っていません。
今日やっと食べられるので楽しみです✨
旬の物が食べれるのは嬉しいですよね~(*^^*)
それに今はスーパーで魚をさばいてくれるので、
私みたいに魚を捌くことができない人にとっては大変ありがたいです!
みなさんも丸まんまのいなだを見つけたらぜ買ってみてください♪
では、今週も頑張っていきましょう\(^o^)/
79日
2021年7月9日
こんにちは!
今日も曇り空の一日☁
気温も20度前半でもやっとした日になりそうです。
ただ来週からは一気に夏日の気温に上がりますので
この差に体がついていけないかもしれませんね~💦
前に暑い日が続いた時に夏バテのような感じになって
なかなか治らなかったことがあるのでみなさんも気を付けて下さいね。
年を取ると何でも回復するまでに時間がかかるものです(;´д`)トホホ
調子が悪いときに気づくことが「やっぱり健康が一番だな~」と
改めて感じさせられるのでした。
さて、今日7月9日は「泣く日」
泣くことは、ストレスを解消したり、免疫力を高める力があるそうです!
他にも脳内がスッキリしたり、集中力もアップさせる効果も✨
泣くことは悪いことではなくこのようなプラスの効果もあるので
何か悩んでいることがあって溜まっているときは話してスッキリさせて
泣くのもいいのかもしれませんね!
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
アンジェラ
2021年7月8日
こんにちは!
今日も曇り空の1日が続きます。
ただ昨日よりは湿度が低いような気がしますね。
何でわかるかというと、せっかく朝にセットした髪の毛が湿気で
広がってしまうからなのです。
その広がり具合で今日は湿度が高いな~低いな~と判断しているのでした( ´艸`)
カラっと晴れて、髪の毛がぼさぼさにならないといいのですが、
天気予報をみてもしばらくは晴れ間はなさそうですね。
晴れておくれ~~~~~~~☀☀☀
さて、晴れて暑くなった日のためにオススメのソフトクリームの紹介をします🍦
それは芽室町美生にあるアンジェラさんです。
芽室町観光物産協会の会員でもあるこちらはホームページでも紹介されています。
花の苗や薔薇の苗、野菜の苗などが豊富にそろっていて、店内では食事ができ
帯広名物の豚丼やソフトクリームを頂くことができます。
アイは個人的に好きなワッフルコーンで♥甘すぎずさっぱり目のバニラでした!
手作りソースがかかったサンデーのようなものもあるので次はそっちも食べてみたいと思います!
豚丼のたれもサンデーのソースも手作りで、手作り満載のお店になっています✨
ぜひ、みなさんも足を運んでみてください♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
たなばた
2021年7月7日
こんにちは!
今日もどんよりした曇り空で少しジメっとした天気の帯広です。
週間天気予報をみてもずっと曇りマークしかついていないので
夏はいつ来るのか…という感じですね。
といいますか、お盆休みが過ぎると涼しくなってきてしまうので
残り1か月しかないのですがちゃんと夏が来るのでしょうか~、、、
早く夏!!という感じの日が続かないかな~と願うばかりです☆
そんな今日は7月7日七夕🎋です☆
今日の天気からそれらしくないですし、帯広の七夕祭りも平原祭りもないので
夏らしいイベントはないのですが、自宅で七夕をイメージした料理を作ったり
飾りつけをしたり、雰囲気を味わってみてはどうでしょうか(^^)
簡単に出来そうなのものでは、野菜などを星形にくり抜いて飾ったり
素麺を川に見立てたり、綺麗な色のゼリーでなつらしくしたりと
色々なアイディアがネットに出ていますよ!
ぜひ検索して実行してみてください✨
私も何かしようと思います(*^^*)
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
カントリーブラン
2021年7月6日
こんにちは!
今日も曇りの一日☁
でも昨日の予報では気温が27度まで上がるというのですΣ(゚Д゚)
晴れ間もないですし、この空でそんなに上がるの!?という感じですが、
雨が降った後なので気温があがるとジメジメしそうですね💦
最近、天気予報を色々なところのものを見ているのですが
どれも違っていてどれを信じていいのかわからないでいます(>_<)
新聞が一番信じれるのかな?なんて思ったり。。
みなさんは天気予報、どれを見ていますか??
さてさて、先日芽室までドライブへいてきました🚙
そこで行ってきたのが芽室町上美生にあるパン屋さん「カントリーブラン」さん
東京で働いていた店主が、パンの為に水が美味しい場所を求めて、
上美生という地にたどり着いて、そこで夫婦でパン屋さんを始めたそうです。
そんなこだわりを持ってる作っているパンたちはとても美味しくて
お気に入りになってしまいました(*^^*)
カフェスペースもあり、こだわりのコーヒーも頂くことができるので
パンを買って、コーヒーを飲み、至福の時を過ごしてみてはどうでしょうか✨
パンは写真を撮るのを忘れて食べてしまったのでないのですが
ホームページもありますので、のぞいてみてください♪
ぜひ、みなさんも足を運んでみてくださいね(^^)
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
雨の一日
2021年7月5日
こんにちは!
今日は朝からずっと雨の予報。
ざーっと降るのではなく弱い雨がずっと降っている感じです☂
気温は16度と全然上がらないので風邪を引かないように注意してお過ごしください。
今週はずっと天気がパッとしないようですが頑張っていきましょうね!
さて、ついに私の元にもコロナワクチンの予約票がきました!
郵送されてきたのは先週なのですが、予約は基礎疾患がある方から順番で
そのあとは年齢の順番で打っていけるようでした。
予約の期間も接種の日もそれぞれ細かく分かれていて
それも電話やネットで予約をする形となっていました。
ネットでも予約ができるのは便利でいいですよね~(´ー`*)
一回目よりも二回目のようが副反応が出やすいようで熱が出たり痛みが出たり
そのような話を聞くので、自分自身はあまり副反応が出ないといいな~と
思いながら、予約期間になったら心の準備をして予約しようと思います。
市町村によって打つ時期は違うようなのでお住まいの地域の情報を確認して
行動してくださいね(^^)
では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/
NEW
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
Copyright (C)Chisei All Rights Reserved