
ブログBlog
トカトカ上士幌店
2019年7月9日
こんにちは!
今日は、天気が良く気温も高く感じます☀
やはり曇っているよりは、ぱっと晴れている方が気分がいいですね(^^)
先日、上士幌に用事があったのでトカトカ🍞に行ってきました!

音更のハピオにも入っているので、そちらにはよく行くのですが、
上士幌店には久しぶりに行った気がします。
お店は、常にお客さんが切れることなく入ってきていて、とても賑わっていました!
駐車場も広く、見つけやすいところにあるので国道241号線を走っていると
ついつい入っていってしまうのではないでしょうか(^^♪
外には牛のベンチが3つあり、ソフトクリームを食べたり、休憩したりできます。
みなさんやはりこちらで写真を撮りたくなるんですね~
多くの人が写真を撮っていましたよ!

イートインスぺースもあって、パンももちろん食べられるのですが
事前に予約するとナイタイ和牛のステーキやハンバーガーも食べることができます。
予約しないと食べられないので注意してくださいね!
何年か前に、デビィ夫人が上士幌にテレビの撮影きたときも召し上がられたようですよ🍖
音更のトカトカは近くて行きやすいですが、ぜひ上士幌のトカトカにも
足を運んでみてください♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
暑いのでこまめな水分補給を忘れずに…
TESORO☕
2019年7月8日
こんにちは!
今週もスタートしました~!
土日は思ったよりも暖かくなり、ぱっとしない天気ではありましたが
少し晴れ間も見えて、過ごしやすい日でしたね!
今週の天気予報は雨マークはついていないですが、曇りマークばかりで
晴れる日はあまりなさそうです。
まだ、夏という夏は来なさそうですね~(´・ω・`)
さて、今日紹介のお店は西1条南18丁目にある「あうちcafeテソロ」さんです。

おうちcafeとなっているように、店内はおうちのようにくつろげる雰囲気で
椅子席、カウンター席、ソファー席、掘りごたつの席がありました。
それほど席数は多くありませんが、団体さんの宴会なども受け付けているようですよ!
昼間はカフェ、夜はバーになり、お酒を楽しむこともできます🍸
メニューは、ドリアやパスタ、ハンバーグやオムライスなど女の子が好むようなものばかりでした!
写真ではなく、絵で描かれているメニューがとても可愛いいですね~( *´艸`)
どれにしようか迷いましたが、私が注文したのはデミグラスソースのハンバーグ。

出来立てアツアツでハンバーグが柔らかくてとってもおいしかったです♪
ご馳走様でした~( ^)o(^ )
キッズスペースの部屋が一つあるので、お子様連れにもおすすめです★
ぜひ、一度足を運んでみてください!
では、今週も頑張っていきましょう~\(^o^)/
中山商店🍜
2019年7月5日
こんにちは!
今朝8時過ぎから急に雨が降りだしましたよね☂
長くならないといいなーと思っていたのですが、短時間で止んだので良かったです。
11時現在は、曇っていはいますが、雨は降らなさそうな雲空です。
さて、そろそろお昼も近くなってきてお腹が空いてくる頃ではないでしょうか?(^^)
そんな今日は、ランチにオススメのお店を紹介します!
紹介のお店は「麵屋 中山商店」さんです🍜

6月5日にオープンしたばかりで、以前は麺や開高さんだったところにあります。
本店は北見で、その北見本店は2017年のミシュランガイド北海道に掲載され
美味しくて、人気の高いお店です。
そんな有名なお店が帯広に来たとなると、食べるしかありませんよね~( *´艸`)
いざ!券売機で食券を買い、ラーメンが来るのを待つのみ。

美味しそうなラーメンが届きました~(♥o♥)✨
ラーメンの上にはナルトが!!今ナルトを乗せているお店は少ないようですよ。
昨日ラジオで言ってました!
今日でちょうどオープンしてから1か月ですね!
きっとまだ人気は続いているので、少し早めに行くといいかもしれません(^^)
ぜひ、今日のランチにどうぞ♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
道の駅なかさつない
2019年7月4日
こんにちは!
今日は昨日よりも8度も低く、5月下旬並みの気温になっているようです。
私自身はそれほど寒く感じませんが、今に雨が降りそうな雲行きです☂
みなさん、昨日との気温差に体調を崩さなように気を付けてくださいね。
さて、今日は道の駅なかさつないの紹介をします。
中札内の道の駅は、道内の道の駅の中でもランキング上位にランクインするほど
人気の道の駅となっています。
いつ行っても多くの車やバイクが停まっていますよね🚙🏍
駐車場も広く、トイレ休憩はもちろん、お食事をしたり、お土産を買ったり、
地元でとれた新鮮な野菜や中札内の卵も買うことができます。
卵の自動販売機は人気があるようですよ~(^^)
今回行ったときは、よつ葉乳業のイベントが行われていて、よつ葉乳業の商品の
牛乳はもちろん、飲むヨーグルト、チーズ、バターなど数種類の商品が販売されていました!
それと、今話題の朝ドラなつぞらのグッズも販売されていて、多くの人が購入していました。
そして、、、

子牛さんもいました~~~~~~~!!!🐄
実際に横に行って撫でることもできるようでした。
私は怖くて触れませんでしたが…(゜_゜)
道の駅なかさつないは十勝の人でもドライブがてら行くことも多く、
気軽に行ける場所です。
昨日紹介しました、十勝野フロマージュのジェラートも食べることができます。
美味しいものがたくさんあるのでお腹を空かせていくといいと思います(^^)
ぜひ、足を運んでみてください♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
十勝野フロマージュ
2019年7月3日
こんにちは!
今日は朝から晴れていて、気温も上がってきていますね☀
最高気温は27度と夏日になる予報です。
外での作業の方はこまめに水分補給をし、休憩を取るなどして
熱中症対策をしっかりとしてくださいね。
さて、今日中札内村にある十勝野フロマージュさんの紹介です。

こちらは、工場が横に併設されている直売所。
直売所といっても、とても綺麗な建物ですよね~。
十勝のフロマージュさんはチーズで有名なお店です。
洞爺湖サミットで提供され、JALの機内食でも使われているカマンベールチーズや
チーズの加工品、チーズケーキ、中札内の物を使った商品のドレッシングや
ジャムなど数種類が並んでいます。

今回はアイスを目的に行ってきたのですが、やはり名物のカマンベールを使った
ソフトクリームが人気ナンバーワンのようでした!
なので、迷わずそれを注文しましたー!
チーズの味が濃くてとても美味しかったです( *´艸`)
他にもジェラートがあり、定番のチョコレートやバニラ(バニラは二種類ありました)
抹茶、カボチャ、きなこ、ラムレーズン、ごまなど少し変わり種もあり
全部で10種類ほどでした。
店内にはテーブル席もあるのでゆっくりおしゃべりしながら座って食べることができるのでおススメです。
子供用の小さい椅子も少しあったので子連れでも安心できます。
行った日は寒かったので店内で頂きましたが、晴れていると外で食べるのもいいかもしれないですね✨
ぜひ、一度足を運んでみてください♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
中札内村直売所
2019年7月2日
こんにちは!
朝からパラパラと降っていた雨は、12時近くなると強さを増し、
現在もザーザーと降り続いています☂
昨日晴れると言っていたのですが、雨でしたね(゜_゜)
明日こそは晴れる予報になっているので、晴れることを祈ってましょう~!
さて、今日はJA中札内村直売所の紹介をします!

以前は小さなプレハブの中で販売を行っていたのですが、
リニューアルして立派な建物になり、ランチ時間のみ営業しているレストランも
併設されていました。

中札内といえば、枝豆が有名なことがあって、枝豆だけで何種類もあり
冷凍庫が枝豆で埋め尽くされていました。
解凍すれば食べられる枝豆はもちろん、枝豆のコロッケ、枝豆の餃子などの加工品、
他にも中札内の田舎どり、中札内の卵、旬の野菜もたくさんありました。

話によると、スーパーで買うよりも少しだけお安く買うことができるみたいですよ!
これは、近くに行った際は寄るしかないですね(^^)
ぜひ、足を運んでみてください♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
余市
2019年7月1日
こんにちは!
今日から7月、下半期のスタートです!
初日の今日は、あいにく曇り空でパラパラと小雨が降っていた時もあります。
ですが、明日は晴れて気温も上がるようですね!
今月は晴れの日が少しでも続いて、気温が高くなって夏らしい月になるといいですね~☀
さて、草刈りも順調に進んでいますが、先日機械が故障したので
いつもお世話になっている、余市の会社に機械を直してもらいに行ってきました。
去年の12月8日に開通した、後志自動車道を通って🚙

こちらの開通によって、札幌中心部から余市までの所要時間が短縮され、
約20分も早く着くことができるようになりました。
20分あれば、何か一つ観光できる箇所が増えるかもしれないですよね!

帯広から余市まで約3時間、高速道路がつながったお陰で少し早く着くことができて
早く機械を直してもらうことができました。
開通によって観光の活性化、地域の安全・安心な暮らし、農水産品の輸送の利便性の向上など
様々な効果が期待されています。
半年経った今、どれだけその効果が得られているのでしょうか(^^)
いずれにせよ、よくなる方向に向かっているのは間違えなさそうですよね♪
さて、機械も直ったことですし、今月も気合入れて頑張っていきますよ~\(^o^)/
では、今日も1日頑張りましょう!
LIFE STYLE DOOR
2019年6月28日
こんにちは!
今日はあいにくのお天気☂☁気温も低く肌寒いです。
残念ながら土日も天気はぱっとしないようですね~。
なんか、週末になると天気が悪くなる気がします…(゜_゜)
さて、今月もLife style door が届きました!
今回の表紙は、鈴木奈々さん✨

テレビで観る鈴木奈々さんよりも、なんだか落ち着いた雰囲気で大人っぽさが出ていますね♥
どちらにせよ、とっても可愛いです(*^^*)
そして、表紙をめくると1ページ目に弊社が載っています!

「どれだけ汗を流したかで、景色が変わる。」
という言葉が入っています。
草刈りは草がすごい伸びた状態からスタートなので、刈り終えたところは目に見えてわかり、
綺麗になったところを見ると達成感が感じられます。
前はまだまだ草がボーボーな景色がずっと先まで続いていますが、
後ろをみると自分達が頑張った分だけの証、綺麗になった景色が目に映ります。
それは、頑張った分だけ素敵なものに見えてくるに違いないです。
なので私たちは今日も一生懸命仕事をするのみです!
今日も一日頑張りますよ~\(^o^)/
白髭の滝
2019年6月27日
こんにちは!
今日は曇っていますが、29度まで上がるようです。
カラっとした暑さではなく、少しもわっとした感じがします。
明日は19度。一気に寒くなりそうですね~(>_<)
さて、今日も昨日紹介した青い池と同じ美瑛町にある「白髭の滝」の紹介をします!

「白ひげの滝」は、白金温泉にあり十勝岳連峰の地下水が溶岩層の割れ目から、
白ひげのように美瑛川に流れ落ちていく滝。
落差は約30メートルもあり地下水が溶岩層などの裂け目から落ちる滝を
「潜流瀑」といい、これは日本でも珍しい滝の一つです。

白髭の滝が流れる川はブルーリバーとも呼ばれ、青い川と白髭の滝のコントラストが
とても綺麗で、青い池に負けず劣らずの人気スポットとなっています。
こちらも去年から期間限定で夜のライトアップも行われているようなので
開催期間をチェックして、ぜひ足を運んでみてください(^^♪
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
青い池
2019年6月26日
こんにちは!
今日はなんと31度まで上がる予報になっていますね☀
明日も30度の予報で、暖かくなってきたと思いきや、
金曜日は20度を切る予報になっています(>_<)
この寒暖差に体が付いていかず、体調を崩さないように注意しなければいけませんね💦
さて、今日は美瑛にある「白金青い池」の紹介をします!
富良野、美瑛方面へのお出かけの際の人気スポットとなっているこちらの池。
水面が透き通っていて、綺麗な青に見えることで有名になっています。

池が青く見える理由は、太陽光線の散乱が原因。
アルミニウム成分により発生したコロイドを含む池の水で日光が散乱して青く見えるので
天候や時間帯にによって青色の見え方が変わってくるようです。
しかし、前の日が雨だったり台風などがきていない限りは
綺麗な青色の池がみることができます。

季節によって木々が雰囲気を変え、夜のライトアップを行っている期間もあるようなので
昼間とは違った青い池の姿が見ることができるでしょう!
売店もあり、ソフトクリームなども販売しているなので
こちらも記念に食べてみてはいかがでしょうか(^^♪
富良野方面へお出かけの際は、ぜひ足を運んでみてください。
では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/
NEW
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
Copyright (C)Chisei All Rights Reserved
