Now Loading...

ブログBlog

おやつ屋さん

2019年6月10日

こんにちは!

 

6月に入り運動会や体育祭で、土日の朝は花火の音が鳴る日が多いですね!

土曜日、私の近所の学校でも花火が鳴ったのですが、なってからすぐに雨が降り出して

開催されたのかどうか、ずっと気になっていたのですがどうだったのでしょうね~(゜o゜)

日曜日だった学校は、無事開催されたのではないかと思います!

いずれにせよ、きっとお弁当作りは絶対にありますよね。

子供達はお弁当を楽しみにしていると思うので、気合が入ったお弁当になったのではないでしょうか♪

競技観戦で子供の成長を感じられて、嬉しそうにお弁当を食べてる姿を見て、

感動と嬉しさがいっぱいの一日になったと思います。

お弁当作りがあったお母さんは、朝早くからお疲れ様でした(#^^#)

 

 

さてさて、みなさん六花亭さんで予約しないと手に入らない「おやつ屋さん」という

お菓子を知っていますか??

毎月違ったものが予約できて、店舗やネットで来月の商品が発表されています。

25日頃から予約が開始され、翌月の6日に受取り、価格はいつも600円という

お試ししやすい価格にもなっています。

そのおやつ屋さん、今月は「極楽ロール」というロールケーキでした🎂

令和元年5月1日から帯広の六花亭本店ではお得意様ラウンジ極楽という特別な場所が開設されて

そこでしか食べることのできないロールケーキです。

ふわふわでとっても美味しかったです

 

おやつ屋さんは毎月季節にあった商品が出てくるのですが、発表されるときの楽しみと

食べる時の楽しみの2つの楽しみを味わうことができるのでワクワクできるものとなってます。

ぜひ一度予約してみてください(^^)

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

ウッディーベル

2019年6月7日

こんにちは!

 

最近芸能人の方の結婚報道が多い気がしますね!

一番話題になっていたのが、南海キャンディーズの山ちゃんと女優の蒼井優さん!

本物の美女と野獣!なんて言われていますが、ほんとですね…( *´艸`)

ですが、結婚会見をテレビでみていると山ちゃんの蒼井優さんに対しての優しさが溢れ出ていて、

観ていた私たちも幸せな気持ちになれた会見だった気がします💛

他には、昨日EXILEのアキラさんが台湾の女優さんと結婚したことを発表しました。

こちらは美男美女みなさんおめでたいですね~\(^o^)/

 

さてさて、昨日足寄の道の駅を紹介しましたが、今日はそこから徒歩で行けるくらい近くにある

ハンバーガーショップのウッディーベルさん🍔の紹介をします。

もう外観からオシャレな感じが出ていています。

ハンバーガー🍔の顔はめパネルもあるので、ぜひこちらで写真を撮ってみてください(^^)

店内に入った瞬間、ハンバーグを焼いていた匂いなのか、いい匂いでプンプンになっていて

においだけでお腹が空きそうになりました。

私が行ったときは14時近かったのですが、お昼時間が過ぎているのにかかわらず

子供連れのファミリーやお友達同士の方で満席になっていて、他にもテイクアウトで

出来上がりを待っている方もたくさんいましたよ!

それほど席数はないようなので、テイクアウトできるところは嬉しいですよね★

足寄町の食材を使ったものもあるので、ぜひ地元ならではの味を楽しんでみてはいかがでしょうか(^^♪

 

では、もうすぐお昼になりますね!

お昼ご飯を食べてゆっくり休んで、午後からも頑張っていきましょう\(^o^)/

あしょろ銀河ホール21

2019年6月6日

こんにちは!

今日は雨も上がって青空もちらっと見えています

先週に比べては気温がぐっと下がっていますので、温度差に体調を崩さないよう

注意してお過ごしください。

 

さて、今日は足寄の道の駅「あしょろ銀河ホール21」の紹介をします。

平成18年にふるさと銀河線が廃止になるまでは足寄駅でもあり、足寄町の中心でありました。

現在でもその面影を残したまま歴史を刻んでいます。

館内にはレストラン、パンやお土産ショップも入っていて、ラワンぶきのソフトクリームや

芋餅など足寄ならではの軽食も食べることができます。

 

そして、足寄町といえば歌手の松山千春さんですよね!!

松山千春ギャラリーが館内にあり、ステージ衣装や今までの作品が展示されています。

松山さんがラワンぶきを持った写真が壁にあるので

やはりこちらで写真を撮っている方が多かったですよ♪

 

道の駅内だけではく、外で旬の野菜が売っていたりと見るところがたくさんあるので、

トイレ休憩で寄ったはずが、思いのほかゆっくりと過ごしてしまうのではないでしょうか(^^)

とても綺麗な印象の足寄町です。

 

ぜひ、一度足を運んでみてください!

里美が丘公園

2019年6月5日

こんにちは!

 

今日は朝から雨が激しくなったり、弱くなったりと繰り返しているお天気です。

お昼現在は屋内にいても雨の音が聞こえるくらい激しい雨が降っています

今日は一日中雨の予報なので、買い物などは明日にしたほうがよさそうですね。

 

さて、今日はあの猛暑のなか行っていた足寄町の里美が丘公園の紹介をします(^^)/

2019年4月27日に利用開始になったばかりの十勝最大級の遊具。

写真の長いローラー滑り台が一体になった遊具と小さいお子様が遊べる遊具もあり、

遊具の他には水遊びができる場所とふわふわドームもあります。

 

そして、公園内にあることに驚いたのが足湯コーナーでした!!

遊具の鉄の部分が熱すぎて触れないくらいの猛暑に行ったので遊具ではほとんど遊べず

足湯のところへ行ってみました。

暑いから足湯なんて入れないだろー…と思っていたのですが、

こちらは屋根が付いていたので陽が当たることもなく、日陰にいるだけで少し涼しく感じました。

足を入れた時は熱いかな?と思ったのですが浸かっているうちに気持ちよさに変わり、

38.7度の中でもとても気持ちが良かったです!

しかも温泉なのでツルツルになりました(^^♪

遊具で遊ぶよりも足湯にいる時間の方が長かったような…。

 

こちらに行く際は、ナビを里美が丘公園にセットしてしまうとキャンプ場へ案内されてしまうので

総合体育館にセットすると確実に行けると思います。

足寄の道の駅に向かうと途中看板も出ていたのでわかるとは思いますが(^^)

 

ぜひ一度足を運んでみてください!

令和記念

2019年6月4日

こんにちは!

 

今日は曇り空ですが、気温は高そうで24度となっています。

梅雨がないと言われている北海道ですが、最近は梅雨があるのではないかというくらい

雨が続いたり大量に降ったりしますよね。

もうそろそろジメジメとした日が来るのでしょうかね。

湿度が高いと体がべたべたしたり、洗濯ものも乾きにくく、髪の毛はうねり嫌な時期(^_^;)

今にも雨が降りそうな二時現在です。

 

さて、令和になり早くも一か月が経ち、6月に入り一年の半分が経過しました。

一年の半分だなんて…少し驚きですね(´゚д゚`)

 

先月「令和」に改元されたときに記念として「令和記念切手」を購入しました!!

↑こちらはファイルと切手のセット。

縦長の切手でとてもかっこいいです。

↑こちらは前回の「平成」と改元後の「令和」が印刷された切手。

 

切手なので使いたいところですが、自分が改元の瞬間にあうことができた証として、

使わず大切にとっておこうと思います!

ちなみに何か記載しなければいけない時に生年月日の欄で昭和はS、平成はHと

〇をつける時がありますよね?

令和生まれの方は「R」なんですよ!知ってましたか?(^^)

令和に生まれた子は、まだほやほやの赤ちゃんでしょうけど♪

まだまだ「令和」は新鮮に感じます!

 

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

6月スタート!

2019年6月3日

こんにちは!

 

今日も気温が上がってきて、予想以上に暑いですね

こまめに水分補給をし、熱中症対策をしっかりとして下さい!

室内にいる場合でも熱中症になるので、エアコンなどで部屋の温度管理を

自分に合わせて調節することも大切になってきます。

 

そして、弊社では今日から草刈り作業が始まりました!

作業には少し暑そうですが、雨は降らずに令和初の作業開始日にぴったりの

一日となっております

新しい人も多く入られたので、また新たなチームで全員が力を合わせて今シーズンを

最後まで進んでいきたいと思います!

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

更別村農村公園

2019年5月31日

こんにちは!

 

5月もあっという間に過ぎていき、今日が最終日となりました。

大型連休もあったせいか、一か月がとても早く感じましたね。

今日はバタバタと忙しく過ごしている方も多いのではないでしょうか?

気持ちはゆっくりと余裕をもってお仕事してくださいね!

 

さて、今日は先日行った更別村の農村公園大型遊戯場の紹介です。

 

 

広場の中央には更別村のキャラクターどんちゃんの帽子をかぶったシンボルタワーがあり、

頂上からはとても長いローラー滑り台で降りてこれて、他にもバナナスライダーなど、

5種類の滑り台を含む30類以上のアイテムが楽しるほか、大人の健康増進広場として

7種類の健康遊具を備えられています。

頂上まで行くには小さいお子様だと少し危険なところもあるので、親御さんがついて上まで行き

一緒に滑るようにしたほうが安心です。

身体を使ったアスレチックがあるので、子供の運動神経を鍛えることもできそうです。

帰る時間になっても子供がまだ帰らないと駄々をこねるほど楽しい公園となっています!

もちろん大人も楽しめて、ローラー滑り台は滑ってみてほしいです!

滑ってた大人の方はみんなお尻が痛い!!と叫んでいましたが( ゚Д゚)

大人も子供も満足できます!

 

公園内はとても広く、休憩スペースもあるのでお弁当をもっていくのもいいですね

もちろん、近くに飲食店もあるので手ぶらで行っても大丈夫ですよ!

天気のいい日にご家族で遊びに行ってみてはいかがでしょうか♪

 

では、5月最終日も一日頑張りましょう\(^o^)/

二重?三重?

2019年5月30日

こんにちは!

 

昨日はずっと激しい雨が降り続いていましたが、夕方になり突然晴れてきて

綺麗な虹が出ていました🌈

 

よーく見ると、一番下のくっきりした虹の上に薄っすらともう一本虹が

そして、これまたよーーーーく見ると👀 その上にもすごーく薄っすらと

虹ができているように見えました!!

写真ではちょっとわかりづらく、綺麗さも三本目も伝えられないのが残念ですが、

肉眼だともう少しわかりやすかったですよ!

二重の虹は何度か見たことがありましたが、三重の虹を見たのは初めてかもしれません(#^^#)

綺麗な虹がみれて、もうひと頑張りするか!と疲れていた気持ちも晴れました♪

虹!ありがとーーーー\(^o^)/💛

 

今日は虹は出ませんが、晴天でやる気が出そうなお天気です!

今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

有珠山🏔

2019年5月29日

こんにちは!

 

今日はあいにくの雨ですね☂

ですが、農家の方々は久しぶりの雨で喜んでいるのではないでしょうか。

農家さんが言っていたのですが、最近は雨が少ないので苗が枯れてきているところもあるというのです。

天気がいいことは嬉しいですが、作物にとっては良し悪しですよね(´・ω・`)

 

 

さて、有珠山の紹介をします!

 

 

有珠山は2000年の噴火も記憶に新しい、活発な火山活動が見られる二重式活火山。

2万年ほど前に形成され、約7~8千年前の山体崩壊で現在の姿に近くなった。

今も火山活動を続ける火口付近までロープウェイで気軽に上ることができ、

かなり間近で噴煙を見ることができるので、迫力が伝わってくる思います。

ロープウェイで山頂までは6分ほどで到着します。

山麓駅には「昭和新山火山村」という施設がつくられており、レストランやお土産売り場、

噴火体験室などもあります。

噴火体験室は、有珠山の噴火の様子を音と映像で体験できるというもので

その激しさがわかるスポットとなっていました。

 

ぜひ洞爺湖方面へお出かけの際は足を運んでみてください♪

昭和新山

2019年5月28日

こんにちは!

 

今日は昨日よりも10度以上も気温が下がって22度の予報です。

朝外に出たらヒヤッとしていて、ここ3日間の猛暑に比べると肌寒く感じましたね。

ですが、24度というのはこの時期では高い気温で6月下旬から7月並み。

土日月が異常だったので変な感覚になっています(;^ω^)

 

 

さて、今日は昭和新山の紹介です。

帯広からだと車で4時間くらいはかかるでしょうか。

あの帯広で最高気温が38.7度を観測した日でしたが、やはりこちらも暑かったです💦

でも晴れていたので観光日和といばぴったりの日でしたよ

 

 

昭和新山は、支笏洞爺国立公園内にあり、国の「特別天然記念物」に指定されています。

有珠山とともに「日本の地質百選」に選定され、周辺地域が洞爺湖有珠山ジオパークとして

「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」に認定されている。

周辺では、観光施設が集まっていて、温泉やクマ牧場、有珠山ロープウェイなどがあります。

少し行けば色々な観光施設があるので、ここに行けば一日中楽しむことができると思います!

明日は有珠山について書きますね!

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

 

Copyright (C)Chisei All Rights Reserved

トップ