Now Loading...

ブログBlog

雪景色

2018年11月20日

こんにちは!

 

 

今日は昨日と打って変わってとても天気がいいですね

太陽の日差しがポカポカと暖かいです(#^^#)

今日の最高気温は8度と高めになっていますが、明日からはまた冷え込みそうです。

雪マークが付いている日もあります。

本格的に降るのはいつになるんでしょうか~💦

 

 

昨日、糠平スキー場の写真を載せて、その時はまだ土が見えていたのですが、

今日は雪が積もって真っ白の景色となっていました!

 

 

手前の方を見ると結構積もったのがわかりますねΣ(゚Д゚)

同じ十勝管内なのに全然違う場所に感じてしまいます。

 

5cmほど積もったので除雪車も出動したようです。

 

 

青空に木や山が真っ白の雪景色はとても綺麗ですね~

 

スキー場のオープンは12月24日が予定で、まだ1か月ほどありますが、

早く雪が積もれば少し早くオープンすることがあるのでしょうか。

ホームページをチェックですね(^^)

 

朝、水たまりの上は氷が張っていました。

道路がうっすら凍っていることもありますので、早朝の運転は早めのブレーキを

心がけるようにしてください。

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

ついに!

2018年11月19日

こんにちは!

 

 

ついに雪が降りましたね~!!⛄⛄⛄

帯広の初雪は平年より12日遅く、昨年より27日遅かったようです。

今夜は札幌でも雪が降るかもしれないといわれていて、そろそろ各地で初雪が観測されそうですね。

 

12時現在は、雪というよりみぞれに近い感じで雨が降っています。

運転には十分気を付けて、安全運転を心がけてください。

 

 

こちらの写真は糠平スキー場の様子なのですが、10時頃ではまだ土が見えている状態でした。

 

 

ところが12時頃になると雪が少し積もり白くなっていました。

 

 

スキー場の方やボードやスキーをする方達にとっては嬉しいことですよね(^^)

これくらいではまだ滑ることが出来ないと思いますが、糠平は寒いのであっという間に

雪景色が広がるのでないでしょうか。

 

 

 

今日の最高気温は4度(>_<)

寒いですが午後からも頑張っていきましょう\(^o^)/

2018年11月16日

こんにちは!

 

今朝は氷点下1度まで下がり、一段と冷えていたようで窓ガラスが凍っている車を見かけました(´゚д゚`)

畑には霜が張っていたり景色から寒さが伝わってきましたね~。

明日は少し暖かくなるようですよ

 

 

さて、気付けば11月は半分を過ぎていて、一か月があっという間に過ぎています。

そして、ハロウィンが終わったかと思えば、次はクリスマスがやってきますね!

今年のクリスマスは24日祝日がイブ、25日が火曜日なので24日にパーティーなどを

する家庭も多いのではないでしょうか(^^♪

今からどんな風にパーティーをするのか考えておくと、楽しみが増えて

それまで頑張れそうですね(*^-^*)

 

クリスマスケーキなどの予約はお済ですか?

もう既に始まっているところもあるようなので、限定の物などは早めの方が良さそうです!

 

クリスマスにお正月、イベントが多くなってくるので嫌なことは後回しにせず早めに終わらせ

イベント事を思う存分楽しめるようにしておきましょう~\(^o^)/

 

では、残り半日頑張りましょう!

ボージョレ・ヌーヴォー解禁!

2018年11月15日

こんにちは!

 

 

楽しみにしていた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今日11月15日は、「ボージョレ・ヌーヴォー」の解禁日です!

 

ボージョレ・ヌーヴォーとは、フランスのボージョレ地区で収穫されたブドウを使って

作られた新酒のことであり、毎年11月第三週の木曜日に全世界で解禁されます。

日本は時差の関係で少し早く解禁されているようです。

 

今年は天候面でも問題はなく、日照と暑さに恵まれ、成熟されたブドウは収穫までいい状態で

とても凝縮されたいいブドウが出来き、歴史に刻まれるほど素晴らしいワインが作られたようです。

 

0時ちょうどにパーティーを開いて、解禁をお祝いした熱烈なファンもいたようですね。

それほど楽しみにしている人がいるということなんですねー!

 

今夜も街がにぎわうのではないでしょうか

まだ今日は木曜日なので次の日も仕事の方が多いかと思いますが、

飲みすぎずには注意してルールを守ってお酒を楽しんでほしいと思います(^^♪

 

道内で初雪

2018年11月14日

こんにちは!

 

今日、旭川・稚内・網走で初雪が観測されましたね!

稚内では平年より23日、旭川では22日、網走では14日遅い観測で

稚内市では最も遅い観測を記録したようです。

 

今週末から来週にかけて寒気が流れ込み、16日以降に本格的な雪が降るところも

多く見られるかもしれません。

帯広ではまだ雪マークが付いた天気予報は出ていませんが、最低気温がマイナス2・3度に

なる日も出てくるほど冷え込んできそうです。

 

車の冬タイヤへの交換はもうお済でしょうか?

まだの方は急いで交換してくださいね!

 

 

寒暖差が激しいので風邪などを引かないように注意してください。

手洗いうがいを徹底ですね!

インフルエンザも流行ってくる時期でもあるので予防接種をする方は

早めのほうがいいかもしれないですね。

 

 

では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/

 

山の水族館

2018年11月13日

こんにちは!

 

今日も天気がいいですね~!

この季節にしては暖かいです

 

 

 

今日は北見市留辺蘂町にあります、おんねゆ北の大地の水族館・山の水族館の紹介をします。

帯広から車で約3時間ほどかかるところにある、日本一と世界一がある水族館です。

 

幻のイトウの数は日本一でイトウのなかでも最大級の大きさで1メートル級に育ったイトウが

40匹も飼育されています。

また北見市留辺蘂町は道内でも寒さが厳しい街でもあり、その寒さを利用して

冬には凍った川の下を泳ぐ魚たちの様子が見れます。これが世界初です。

 

 

水槽の中を川に見立てた構造にしている部分もあり、魚が自由に動けるようにと

川にいた頃と同じように過ごせるような作りになっているので自然な魚の姿がみれます。

 

 

魚に触れられるコーナーもあり、人気のドクターフィッシュや川の珍しい魚に

触れることが出来ます。

 

11月から3月末まで営業時間が短縮になり、9時~4時半になっているので

確認してから行ってみてください!

 

周りにはハト時計塔の「果夢林」や物産販売ショップの「果夢林の館」

道の駅おんねゆ温泉もあるので、水族館だけでなく周辺で楽しむことが出来ますよ!

果夢林の館ではクラフト体験もできるようです。

 

 

ぜひ足を運んでみてください(^^♪

札幌市民防災センター

2018年11月12日

こんにちは!

 

今日はとても気持ちがいいくらいお天気です

金曜日まで晴れの天気が続く予報になってました!

ですが、最高気温は10度の日が多いようで最低気温は氷点下を観測する日も出てきそうです💦

冬が近づいてきていますね~⛄

 

 

 

 

さて、今日は札幌市民防災センターの紹介をします。

胆振東部地震から早くも二か月ちょっとが経ちました。

厚真町では、ようやくスーパーが営業できるようになったとニュースで放送していました。

私たちは何週間かで復旧したのに、二か月もかかるなんて…。

まだまだ傷跡が残るところが多くありますね。

 

 

そんな災害が近くに起こる今、防災対策が重要視されています。

札幌市民センターでは、災害バーチャル体験や地震の体験、消火体験、煙避難体験、

暴風体験などのいろいろな災害の模擬体験をしながら、防火・防災に関する知識や

実際に発生した時の行動を学ぶことが出来ます。

 

 

防災グッズの展示もあるので、実際に同じものを揃えれば間違えないですね。

 

このような体験を知識をつけていれば、実際に起きた時でもパニックになることなく

少しは冷静に行動・判断ができるのではないかなと思います。

 

入館料は無料で、年末年始以外は無休で営業しているので、札幌へ行った際は

ぜひ体験をしに足を運んでみてください!

また、このような災害体験ができるイベントなどがありましたら積極的に参加してみてください。

役に立つ日があってはならないですが、きっと自分のためになります!

 

すしざんまい

2018年11月9日

こんにちは!

 

 

まだ11月が始まったばかりですが、テレビでは1年間を振り返る特集や平成を振り返る特集が

多くやっていますね~。

まだ12月にもなってないのに早いのではないか?なんて思いますが、

残り2ヵ月なんてあっという間ですもんね。

少しずつ大掃除も始めなければいけない時期でもあるので、年末まで終わらせるように

計画しておいたほうがよさそうですね。

 

 

さて、こちらの写真ですがこのポーズを見ればどなたかはわかりますよね?

 

 

すしざんまい👐の木村清社長さんです。

札幌のすしざんまいに行って来たら入り口に置いてありました!

とてもインパクトが強かったです(‘ω’)

 

木村社長は築地市場の初競り日に最高級マグロを競り落とすことが恒例となっていて、

その競り落とされたマグロはすしざんまい全店で通常価格で提供されています。

本人は捌くことはできてもお寿司は握れないようです。

今年築地市場は豊洲へ移転になったので1月のマグロ初セリはどのようになるのか楽しみですね。

 

 

お寿司を見てたらお腹が空いてきました~。

ちょうどお昼になったのでお昼ご飯の時間です!

エネルギーチャージして、午後からも頑張っていきましょう\(^o^)/

 

ろまん亭 

2018年11月8日

こんにちは!

 

 

今日は、ろまん亭 帯広店さんの紹介をしたいと思います!

 

 

ろまん亭は、1988年札幌南区澄川に誕生。

そこから札幌市内に店舗を増やし、現在デパート内の店舗を含めて7店舗あります。

そして、去年10月に帯広に8店舗目がオープンしました。

 

チョコモンブランで有名なろまん亭ですが、それを含めたくさんのケーキが

ショーケースに並んでいました。

 

 

カフェも併設されていて、平日でしたので主婦の方や夫婦で来ている方が多くいて、

席が空くのを待って並んでいる人がいるくらい人気があるようでした。

その並んでいる人の手にはランチパスポートの本を持った人が何人かいて、

本を持っていれば450円以下のケーキとドリンクが選べるようです。

とてもお得なセットですね。

 

昨日食べたばかりなのに、もう一度チョコモンブランが食べたいです(>_<)

また近々買いに行ってみようと思います♪

もう一度食べたいと思えるくらい美味しいケーキでした(#^^#)

 

帯広店では、一周年を記念してチョコモンブランを350円→280円の限定価格で

販売しているので、とてもお求めやすい価格になってました。

12月に向けてクリスマスケーキの予約も始まっているみたいなのでホームページを

確認してみてください!

 

みなさんもぜひ一度足を運んでみてください(^^♪

 

立冬

2018年11月7日

こんにちは!

 

今日の最高気温は12度。平年並みの気温だそうです。

なんだか空はどんよりしています。

 

そんな11月7日の今日は「立冬」です。

この日から冬が始まる、冬の気配が感じる日で暦の上では冬となります。

 

冬至では、カボチャを食べるといいといわれていますが、

立冬は、特に何を食べるといいというものはなく、「冬の食べ物を食べて、元気になろう」

ということが言われています。

冬の物をまとめて食べるにはお鍋がいいので、11(いい)7(な)べの語呂合わせで

鍋の日ともなっているようです。

 

 

暖かいものを食べると体の中から温まるので、今の寒い時期にはぴったりですよね!

ということで、今日の晩御飯は冬の野菜をたっぷりといれた鍋にしてみてはいかがですか~(^^)

鍋は何を入れても美味しいので、栄養もとれて簡単にできるのでいいですよ!

 

 

最後に、今年もそんな時期になったかと思う瞬間でもありますが、

今日の二時から今年の流行語大賞が発表されるみたいですよ~!

今年はどんな言葉が選ばれるのでしょうかね~???

 

Copyright (C)Chisei All Rights Reserved

トップ