Now Loading...

ブログBlog

味の大王

2020年2月20日

こんにちは!

 

今日も雲一つなくいいお天気ですね~☀

道路がべちゃべちゃで車がすごい汚れています(^_^;)

汚れを放置しておくとよくないみたいなので週末に洗うとしますか。

ですが、週末にまた天気がくずれるようなので洗えるかどうか…

 

 

さて、室蘭のソールフードといえばカレーラーメン

今や全国に知られつつある、室蘭のカレーラーメン。

札幌は味噌、函館は塩、旭川の醤油、に続く北海道の第四の味を目指すとともに、

室蘭の町おこしとして作られたのが始まりです。

今日は、地元の人がカレーラーメンといえばここ!というほど有名な「味の大王」さんの紹介です🍜

スープはとろみがあり濃厚、スパイシーさを感じます。

カレーうどんやカレー蕎麦とはまったく違ったもので、初めての味わいでした。

室蘭駅からも近くアクセスしやすいのと、駐車場も完備されているので車でも安心ですね!

あまりラーメン屋さんに行かないのでわからないですが、帯広にもカレーラーメンは

あるのでしょうかね?

でも、ぜひ元祖カレーラーメンを味の大王さんで味わってほしいですね(^^)

ぜひ、一度足を運んでみてください♪

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

炉炭

2020年2月19日

こんにちは!

 

今日から少し暖かい日がつづくようですね☀

昨日一昨日と降った雪が屋根に積もり、落ちそうで落ちない様子。

こんな感じで耐えています。

きっと帰った時には全部落ちていることでしょう~。

このような場所が他でも多く見かけるので、落雪には気を付けて

屋根の下にはいかないようにしてくださいね。

 

 

さて、昨日もお肉を紹介しましたが、今日もお肉の紹介

焼肉屋さんの「炉炭」さんの紹介です🍖

店内は全席個室。

焼き台が七輪、煙が出ない無煙ロースターとあり、今回は七輪で頂きました。

七輪でも換気口がすぐ上についているので、においはそれほど気になりませんでした。

知り合いからファイターズの選手がきたお店だと聞いて行ってきたのですが、

野球の知識がない私には、顔と名前が一致せず…。

そして、どの選手のサインがあったかは忘れてしまいました(^_^;)

ですが、店内にサインの色紙が飾られていましたよ!

 

炉炭さんは、国産や道産の食材が多く、内臓系のホルモンの種類も充実しており、

珍しい部位のお肉も頂くことができます。

そして、何よりも店員さんの対応がとてもよくて、楽しく気持ちよく食事ができますよ!

美味しく珍しいお肉が食べたいときは、ぜひ炉炭さんへ足を運んでみてください♪

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

シキミグリル

2020年2月18日

こんにちは!

 

昨日に引き続き今日も雪の日⛄

段々と春が遠ざかってしまっている気がしますが、明日からの最高気温はプラスになるようです!

降った雪はすぐに溶けてべちゃべちゃになりそうですね。

道路がガタガタのところもあり、中道は雪があるので狭くなっています。

通行の際は十分に注意して、譲り合いの気持ちを忘れずに行きましょう。

 

 

さて、今日はグリル&ステーキ シキミグリルさん🍖の紹介です!

オーナーシェフの式見さん、なんと15歳から料理人を志し、現在まで料理人一本で来られているというのです。

士幌の道の駅が新しくなる前のピア21しほろのレストランでシェフを務め、

2017年にこちらのシキミグリルをオープンしたようです。

 

こちらの写真はTボーンステーキ🍖

次にこちらはビーフシチュー

それとハンバーグもあったのですが、写真を撮るのを忘れてしまいました(^_^;)

そのハンバーグが最高に美味しくて美味しくて感動しました✨

それと、ソフトクリームも美味しいという噂ですよ!

お腹に余裕があれば食べてみてください🍦

 

店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり席、とありましたが

それほど数は多くないので予約をしていくことをおススメします。

美味しいお肉が食べたい!!という方は、ぜひ足を運んでみてください♪

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

氷濤まつり

2020年2月17日

こんにちは!

 

昨日からの雪で、今朝は除雪から始まった方も多いのではないでしょうか。

お疲れさまでした。

まだまだ降り続いていますが、お昼頃には止むようですね。

もう一回除雪しなくて大丈夫なくらいで終わってほしいものです(^_^;)

 

 

さて、今日は1月24日~2月16日まで開催されていた支笏湖・氷濤まつりの紹介!

氷濤祭りとは、北海道で三大氷雪祭りの一つに上がる名物まつりです。

支笏湖の湖水をスプリンクラーでかけ徐々に大きくさせたオブジェは、昼は青く美しく輝き

夜はライトアップされ、幻想的な世界へ変化します。

なぜオブジェが青いかというと、支笏湖の水はプランクトンや不純物の混入が少ないく、

透明度が高いので、ゆっくりと時間をかけて凍らすことによって、

出来上がったオブジェはナチュラルブルーと呼ばれる、美しい青になるのです。

期間中の土日には、花火が打ち上げられるなど、様々なイベントも開催されていました。

もう終わりの方に行ったのと、暖かい時期が重なったことで、

立ち入り禁止の場所もたくさんあったのでちょっと残念でしたが、

それでもこれだけ綺麗な氷のオブジェが近くでみれて、迫力と美しさに感動しました。

来年はもう少し早い時期に行ってみたいと思います。

ぜひ、みなさんも来年足を運んでみてください♪

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

バレンタインデー

2020年2月14日

こんにちは!

 

今日も春の陽気が感じられる天気ですね☀

そんな今日の最高気温は9度!!

とっても暖かい一日となりそうです(^^)

気温が高くなり雪溶けがすすみますので、落雪や泥はねには十分注意してください。

 

 

さて、今日は2月14日”バレンタインデー”です💛

手作りされる方もまだまだ多いようで、今日は寝不足の方もいるのではないでしょうか(#^.^#)

素敵なバレンタインデーになるといいですね✨

 

そして、毎年この時期になると出てくる、トスカチーナのオーダーメイドパフェ🍒

毎年並ばないと食べれな程大人気なのです。

二月初めからバレンタインまでの間しか食べられないことと、年に一回しか開催されないということで

みなさんこの時期を楽しみにしていることでしょう!

好きなトッピングをカスタマイズし、世界に一つだけの自分好みのパフェが食べられるこちらは

どんな組み合わせだろうと、これとこれは合わないかも~と思っても

すべて好きなものが入っているので、食べれば心もお腹も満たされること間違いなしです(^^♪

 

残念ながら今年は今日までなのですが、急いだらまだ間に合うかも!

ぜひ、足を運んでみてください♪

 

では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/

 

サンサーラ

2020年2月13日

こんにちは!

 

昨日は暖かくて、道路がべちゃべちゃでしたね~(^_^;)

その溶けたところが今朝は固まっていてガタガタになってました。

もう二月中旬になり、段々温かくなってくる頃だと思いますが、

まだまだ自転車に乗るのは危ないかなーと思います。

今シーズンは雪が少なく道路が出てるところも多いのですが、

転んでけがをしてしまってからでは遅いので、自分の体は自分で守って下さいね。

 

 

さてさて、みなさん最近カレーは食べましたか?

おうちで食べるカレーも美味しいですよね✨

ですが、たまに外で本格的なカレーを食べてみるのはどうでしょうか?0(^0^)0

今日は本格的なインドスリランカカレーが味わえる「サンサーラ」さんの紹介です🍛

こちらの写真は、ひと皿で三種類のカレーが味わえる三種盛り特製プレート

南インドエビ・スリランカチキン・鶏キーマと三種類乗っていて、贅沢なひと皿です。

 

サンサーラさんのカレーは油が少なめと、体に優しいカレーなので、

体のことを気にしている人には嬉しいですね(*^-^*)

お店に入った瞬間にカレーのいい匂いがプンプンとして食欲をそそります!

本格的なカレーを味わいたい方は、ぜひ一度足を運んでみてください♪

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

鶏の伊藤

2020年2月12日

こんにちは!

 

今日は、なんと7.8度まで上がる予報ですね☀☀

とっても暖かい一日となりそうです!

この時期は寒い日や暖かい日があったりと寒暖差が激しく、体調を崩しやすいことと思いますので

風邪を引かないように自分の体に気を遣っていきましょうね。

 

さて、今日紹介のお店は「鶏の伊藤」さん🐤

鶏の伊藤は十勝で愛され続けて50年、開店当時からお手ごろな料金で美味しい鶏料理を

提供し続けています。

鶏はすべて地元十勝産を中心に北海道産を使用し、地元に根付いたお店となっています。

開店当時から人気のメニュー「鶏めし」は、今でも絶えず人気があり、

まずここへきて食べるのが鶏めしというくらい!

 

次に人気があるのが「骨なしザンギ」

鶏むね肉なのにパサパサしていなくて、柔らかく、くどくならないので

パクパクと食べられるのが人気の理由ですね!

写真のザンギは大盛なのですが、普通盛りでも結構な量があり

大食いの方も食べ盛りの子でも満足できますよ!

部屋数も多いので、カップルやご家族でも、団体の方でも楽しんでお食事することができますよ!

大人数のときは、予約しておくといいかもしれませんね(*^-^*)

お昼時は混むことがあるので、少し早めに行くことをおススメします!

ぜひ、一度足を運んでみてください♪

 

では、今日も一日頑張りましょう\(^o^)/

彩凛華

2020年2月10日

こんにちは!

 

土日は厳しい寒さでしたね~💦

-20度を超えていたようです。

テレビでジーパンを凍らせて立たせる企画をしてまして、カッチカチになっていましたよ。

それだけ寒いということだったのですね~。

ですが、今週は少し寒さが落ち着くようで、最低気温はマイナス一桁のときも!

マイナスで寒いはずなのに、20度とかを体験すると暖かく感じてしまいます(^_^;)

 

 

さて、今音更町十勝が丘公園で彩凛華が開催されているのはご存知でしょうか?

今週は少し寒さが落ち着くということでいかれてみてはどうでしょう?(*^^*)

毎年この時期に開催される「彩凛華」

光と音を連動させながら、幻想的な空間を演出するファンタジッックショー

15分の演出が二部構成で、30分おきに4回開催されています。

音楽が鳴っていない時でも綺麗に光ってはいますが、ぜひ音楽と一緒に動くダイナミックな光をみてほしいですね(^^)

彩凛華は、2月23日まで毎日19時から21時までやっています。

しっかりと防寒して、足を運んでみてください♪

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

一足早く…💛

2020年2月7日

こんにちは!

 

今日も冷え込んでいますね~。

こんなに寒い中外を歩いているお年寄りの方がいますが、私よりも元気だな~

なんて思ってしまいます(^_^;)

だめですね、車に頼ってばかりでは。見習わなくてわ!!!

 

 

さてさて、来週の金曜日はバレンタインデーですね♡

もうチョコレート🍫買いましたでしょうか?

バレンタインは来週ですが、六花亭で毎月予約すれば食べられるおやつ屋さんで

一足早くバレンタインを味わいました~(*^-^*)

予約しないと手に入らない詰め合わせで、毎月25日に翌月のおやつ屋さんの内容が発表されます。

美味しそうだな~と思ったときに頼んでくるのですが、今回のは見た瞬間に美味しいと思い

迷わず頼んでしまいました!

バレンタインバージョンの見た目も可愛く、全部美味しかったです!

おやつ屋さんは、25日から翌月の4日まで予約可能で、受取りの日が6日のみに限定されています。

電話ではなく、店舗でしか予約ができないので注意してくださいね。

 

毎月出るので、次回は何かな~と楽しみになっています(^^)

まだ、利用したことのない方は、ぜひ一度注文してみてください♪

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)/

わかさぎ釣り

2020年2月6日

こんにちは!

 

今日は全道的にすごーーーーく冷え込んでいるようです💦

北海道上川地方の朱鞠内で氷点下30.0度、江丹別で氷点下30.6度を観測し、

揃って今シーズン全国で初めて気温が氷点下30度を下回りました💦

 

氷点下30度というのはどのくらいかというと…

氷点下15度、ダイヤモンドダストが見え始める

氷点下20度、まつ毛や眉毛に霜がついて真っ白になる

氷点下30度、 凍裂(大木が凍って裂ける現象)が起こる

氷点下20度のまつ毛が凍るのは小学生の頃に体験したことはありますが、

凍裂がおこるというのはなかなか想像できないですね~💦

日中も気温が上がらない一日となりそうなので、暖かくしてお過ごしくださいね。

 

寒い日がまだまだ続いていますが、寒いからこそできることもありますよね!!

それは、ワカサギ釣り!🐡

このシーズンを楽しみにしている方も多くいるのではないでしょうか(^^)

寒くて無理~~と思っていても、ストーブもついているテントもあるようなので

寒くないみたいですよ~!

道具も全部借りられて、初めての方でもスタッフの方が丁寧に教えてくれるので

手ぶらで安心して楽しむことができます♪

そして、釣ったワカサギをすぐに天ぷらにする!

絶対に味しいこと間違いないですよね~🐟💞

冬のワカサギは苦みが少なく、魚が苦手な人でも美味しくいただくことができるようです!

 

ぜひ、一度体験してみてはいかがでしょうか(^^)

この寒い時期にしかできないことを楽しむのもいいですよ~

 

では、今日も1日頑張りましょう\(^o^)

Copyright (C)Chisei All Rights Reserved

トップ